当クラブはこれからの日本を背負って立つお子様たちを社会に出ても通用する、人生を自ら切り開いていける人間へ成長して頂けるよう体操を通じての土台作りを懸命に行います。その中身をお伝えしていきます。
■片方だけでは成り立たない両方が大切!
- (1)勝利や成績や上達の成果追求
- (2)それだけではない人間的成長と自律への大きなこだわり。
この2つのゴールを勝利や成果だけに隔たらず人間力と合わせた両方を大切にし続け勝利を目指す過程で人間性を育む指導を致します。
■そうではないという意見も・・・
こう言う話が出ると『成績はどうでも良いのか?』『勝たなくて良いのか?』というご意見も出たりしますが、そうではありません。
我々は当然目の前の成績や勝利も大事にしております。
しかしそれ以上にお子様の挑戦や失敗から学べる人間力の向上に大きなこだわりを持ち日々育成に励み研究しております。
関わらせて頂いている間だけのことではなくその子の将来を見据えた指導であるべきというのが我々のスタンスです。
■子供達を取り巻く環境は?
一方、残念ながら現在も子供達を取り巻くスポーツの環境には成績や勝利のみを重視しスポーツ本来の人間形成をおざなりにされてしまっている現実がとても多いことも事実であり大きな社会課題と考えております。
■勝利や成績のみを追求した結末は?
勝利のみを追求し一方的に知識や技術を植え付けたり指示を出し続ける教育環境に身を置き続けるとその世界からいざ社会に出たとき、人の痛みを感じ取る力が弱かったり、壁に当たった時自分で創造工夫をし乗り越える方法を見つける力がついてなかったり、指示がないと自分から動けない、失敗すると反省ではなく隠そうとする、勝てれば何をしてもいいと言った甘い考え、など色んな弊害が出ているケースが実際に起きています。
■結論は両方大切に・・・そしてこれからも。
まずは目の前の成績や勝利を追い求めます。その中で指導者と子供達は上下関係ではなく並列の立ち位置で共に全力で目標を掴む山登りに挑みます。そして勝利・成績以上に大切にしていることは子供達の人間形成の為に今何が最適かを成績のみが答えと決めつけず時には敗北や失敗を経験し成長する機会を見逃さず人間力を育むことがもっと重要であると認識し努力していきます。
人間が一番成長出来る場面は失敗した時であり失敗できる環境提供も大切にしてそこから多くを学べる子供をこれからも育み続けます。
更にこれからは指導者自身が研究するのはもちろん、保護者の方にも情報提供や学びの場を提供させて頂き指導者、保護者様、お子様の三位一体で他にないプログラムをお子様を育くむ為に提供します。
それにより単に運動が出来る子、体操が上手い子を育てることにとどまらず、人間として魅力的な子になってもらう為のいわば『人生の基盤つくり』の最初の一歩をここでスタート出来るようにしております。
きっと子供達にとって『大切な宝物』が得れるはずです。皆さんで『人生の宝探し』一緒にがんばりましょう!
株式会社フジスポーツクラブ
代表取締役社長 宮下裕至
会社概要
会社名 | 株式会社フジスポーツクラブ |
---|---|
設立 | 1972年2月 |
代表者 | 宮下裕至 |
資本金 | 1320万 |
従業員数 | 17名 |
事業内容 | 体操教室をメインとし野外教室など自律促進のプログラム含む運営 |
主要取引先 | ミズノ株式会社・ セノー株式会社・京葉銀行 |
ホームページ | https://www.fujisportsclub.com/ |
本社 | 〒2730005 千葉県船橋市本町7丁目7-1船橋ツインビル西館7F |